\ 必要なのは、ネット環境だけ /
リモートワークも、
Google Workspaceで
          Google Workspaceを活用すると、高セキュリティなリモートワーク環境が最短3営業日で導入できます。
 
        こんなお悩み、ありませんか?
 
              従業員同士のコミュニケーションが減って、生産性が下がってしまいそう・・・
 
              外出先や自宅で仕事をしてもらうとして、セキュリティや情報漏洩が心配・・・
 
              詳しい人材もノウハウもなくて、最初に何から手を付けるべきかがわからない・・・
 
       なら
なら
カンタン・安全にリモートワーク!
        Google Workspaceとは?
「仕事に必要な機能がすべてそろう クラウド型ビジネスアプリ」です。メールやWEB会議 カレンダーなどの 日々の仕事に必要な機能をひとつにまとめられます。
メールに見積り書のファイルを添付したり、カレンダーからWEB会議に参加したり...もちろんスマホやタブレットからも利用できます。
リモートワークに最適な3つのポイント
 
              メール・WEB会議・チャット
01.豊富な情報共有ツール
メール以外にも、WEB会議やテキストチャットで情報連携しながら仕事を進められます。
 
              高度なセキュリティ
02.安心・安全のセキュリティ
不正アクセスや情報漏洩を防ぐセキュリティ機能を、追加料金なしで利用できます。
 
              グループウェア
03.必要な機能がひとつで
共有カレンダーやファイル共有、問合せフォーム...合計で50以上の関連サービスも利用OK!
 
          01. 豊富な情報共有ツール
メール以外にも、WEB会議やテキストチャットで情報連携しながら仕事を進められます。
 
          使い慣れたGmailを、ビジネスでも。
ビジネス版Gmailは、無料版Gmailと比較して容量2倍・広告なし・稼働率99.9%のサービスを利用できます。
普段から使い慣れたGmailの画面だから、他のサービスよりも直感的に使いこなすことができます。
 
          わずか数クリックでWEB会議を開催
Google WorkspaceのWEB会議(Google Meet)なら、日程調整も WEB会議の設定もカンタン。
会議の参加者は カレンダーから予定を開いて、たった数クリックでWEB会議に参加していただけます。
 
          02.安心・安全のセキュリティ
不正アクセスや情報漏洩を防ぐセキュリティ機能を、追加料金なしで利用できます。
直感的に操作できる管理コンソールで、会社のガイドラインに沿ったセキュリティルールを設定しましょう。
 
          セキュリティポリシーでデータ漏洩を防ぐ
セキュリティポリシーを運用することで会社の機密情報を保護できます。Gmail の送信メールに含まれる機密情報(クレジットカード情報など)を自動チェックして、データ漏洩を未然に防ぎましょう。
※Business Plusプランのみ利用可能
 
        03. 必要な機能がひとつで
共有カレンダーやファイル共有、問合せフォーム...合計で50以上の関連サービスも利用OK!
Zoomにslack、dropboxや Officeソフト...日々の仕事に必要なソフトは、Google Workspaceならひとつにまとめることができます。
さらに今だけ・・・
+α 毎月の利用料が3%もオトクに!
Google Workspaceの導入支援サービス(Start With)をご利用いただいた方限定で、
毎月のご利用料金を永年3%OFFでご提供いたします。100名でご利用なら1年で¥122,400もオトク!
※Business Plusプランで計算
Google Workspaceの
ご利用料金
         
        スタータープラン
¥800/ 月
Business Starter- 独自ドメインのビジネスメール
- 30 GB/ユーザーのファイル共有
- 100人まで 参加可能のWEB会議
-  WEB会議の録画・出欠確認
- セキュリテイと管理機能
-  eDiscovery・データ保持サポート
スタンダードプラン
¥1,600/ 月
Business Standard- 独自ドメインのビジネスメール
- 2 TB/ユーザーのファイル共有
- 100人まで 参加可能のWEB会議
-   WEB会議の録画・出欠確認
- セキュリテイと管理機能
-  eDiscovery・データ保持サポート
プラスプラン
¥2,500/ 月
Business Plus- 独自ドメインのビジネスメール
- 5 TB/ユーザーのファイル共有
- 250人まで 参加可能のWEB会議
- WEB会議の録画・出欠確認
- 高度なセキュリテイと管理機能
- eDiscovery・データ保持サポート
 
        初期費用
(導入支援+アフターサポート)
        認定資格をもったサポーターが導入をご支援。
ご担当者さまの状況に合わせて、最適なサポートプランを選択できます。
Start With 
Basic
        Start With 
Pro
      Start With 
Enterprise
    どうぞ、お気軽にお声かけください
ご検討の流れ
- 
                    Step.2活用のご提案導入計画・御社の企業文化に合わせた活用イメージをご提案します 
- 
                    Step.3トライアル・機能検証最大30日の無料トライアルで、機能や使用感をお試しください 
- 
                    Step.4ご利用スタート!無料相談〜最短3営業日ほどでの導入実績もございます。 
よくあるご質問
だれでも無料で利用できるGoogleアカウント/ドライブですが、
- データ容量が不十分(無償版だと〜15GB)
- チームでの情報共有に適さない
- 情報漏洩・セキュリティ対策の機能が不十分
※「個人利用に特化した無料アカウント」「ビジネス利用に特化したGoogle Workspace」というイメージです。
Google Workspaceのご利用には「独自ドメイン」と「お支払い用のクレジットカード」が必要となります。
独自ドメインとは、「インターネット上の住所」とも表現される、メールアドレスやWEBサイトを識別するための情報です。(例:[google.com]や[yahoo.co.jp]など)
独自ドメインのメールアドレスを取得する前提として、「お名前.com」や「GoogleDomain」といった取次事業者から「独自ドメイン」を購入しておく必要があります。
キャンセルのお手続きは、Google Workspaceの管理コンソール上にある[ダッシュボード] の [お支払い] ページからいつでも行うことができます。
トライアル期間中のキャンセルなら、料金が発生することはありません。
Google Cloud Search は現在、次の Google Workspace サービスに対応しています。
- カレンダー
- コンタクト
- ドライブ内のファイル
- メール
- グループ
- Keep
- Googleサイト内の情報
Googleドライブで利用できる容量は「利用するプラン」「利用ユーザー数」で異なります。
                  プランごとに利用できる容量は
                  
- Business Standard:2TB / 1 User
- Business Plus:2TB / 1 User
2TB x 10 User = 20 TBのデータを保存することができます。
Cloud Searchの検索結果は、ファイルごとの公開権限が影響します。社員の評価は人事部とマネージャーだけに。給与の情報は経理部とそのマネージャーだけ。など、ファイルごとに適用した権限設定を行うことで実現できます。

